Knowledge & Column Knowledge & Column

更新日:2025/02/25

高級ソファのおすすめ製品をご紹介|種類・選び方・特徴を詳しく解説

ソファは、部屋の主役となる洗練されたデザインと、快適な座り心地が魅力です。しかし、多くの種類やデザインがあるため、選ぶ際に悩まれる方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめの高級ソファを4つ厳選してご紹介します。また、購入時に役立つ「高級ソファ選び方の6つのポイント」とそれぞれについても詳しく解説しますので、ぜひ参考になさってください。

目次

01
02
03
04

01 高級ソファには種類がある

「高級ソファ」と呼ばれる家具には、素材やデザイン、機能性などにこだわったさまざまなタイプがあります。
はじめに、高級ソファにはどのようなものがあるのか確認しましょう。

素材にこだわって作られたソファ

ソファの高級感は、使用されている素材が大きく影響します。
上質な素材は、見た目の高級感を演出するだけでなく、座り心地の良さも左右するのです。
高級ソファに使用される素材の具体例は下記の通りです。

  • レザー(本革)|重厚感のあるインテリアに仕上げる厳選されたレザー。本革は、顔料仕上げ、アニリンレザー、セミアニリンレザーの他、イタリアンレザーなどが有名。
  • ファブリック素材|肌触りの良さや多彩な色・柄が楽しめる。
  • 無垢材|経年変化を楽しめるだけでなく、自然のぬくもりを感じられる。など
  • 金属フレーム|ソファデザインにスタイリッシュさを添える。
  • クッション素材|座り心地の好みに合わせ、高密度のウレタンや複数のウレタンを積層したタイプなどが使用される。

デザイナーズソファ

デザイナーズソファは、有名デザイナーによって手掛けられた、高品質で洗練されたデザインが特徴の家具です。そこにあるだけで、アート作品のように存在感を放ち、独自の美しいフォルムや上質感がインテリアをワンランクアップさせます。デザイナーズソファは、ミニマルデザインから、重厚感のあるクラシカルなデザインまで多彩なバリエーションがあるのも魅力です。アートを飾るように、インテリアのアクセントになる1台を選びましょう。

高級ブランドのソファ

高級ブランドで展開されているソファは、すぐれたデザインと快適な座り心地を兼ね備えたこだわりの家具です。主に下記のような点が、高級ブランド製のソファに共通するポイントになります。

  • 高品質なレザーやファブリック、無垢材などの厳選された素材を使用
  • 見た目の美しさだけでなく、ソファ内部の構造や素材へこだわり、すぐれた耐久性を誇る
  • 人間工学に基づいた座り心地やモジュール構造など、すぐれた機能性

フランスベッドの取り扱う高級ソファブランド

  • erpo
  • JAKOMO
  • CONFORM
  • KEBE

イタリアや北欧の高級ソファブランドが有名ですが、日本のブランドも存在します。
熟練職人が仕上げた高品質でおしゃれな高級ソファは、低価格なソファにはない手仕事のぬくもりや、こだわりが感じられるのも魅力です。

02 高級ソファを選ぶ際の6つのポイント

後悔なく高級ソファを選ぶためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
納得のいくお気に入りの1台を見つけるために、下記の6つを意識して選びましょう。

  • 部屋とデザインの相性
  • 価格帯
  • 素材感
  • 機能性
  • サイズ感
  • 座り心地

この章では、上記をより詳しく解説していきます。

部屋とデザインの相性

高級ソファを部屋に置いても、家具だけが浮いた状態だとインテリアが素敵に見えません。
アクセントとして置く場合でも、色や素材感、デザインと部屋との調和が重要です。
下記を参考に、全体の相性を確認しましょう。

部屋全体のインテリアスタイルとの調和

部屋全体のインテリアスタイルに調和するソファデザインを選びましょう。
モダン、クラシック、北欧スタイルなど、テーマを決めると統一感のある空間に仕上がります。

色や素材のバランス

壁や床の色、他の家具との調和を意識して、ソファの色や素材を選びましょう。
もしも迷った場合は、ソファを配置したい部屋の壁・床・カーテンの色、周りの家具のスタイルや色に合わせると、選びやすくなります。
例えば、ナチュラル系でウッド調の部屋には温かみのあるファブリック製、シックでモダンな部屋にはレザー素材を選ぶのがおすすめです。

動線をふさがないレイアウト

ソファの大きさや形状が、部屋の広さや動線を妨げないかも重要なポイントです。
特にカウチタイプや有機的デザインの高級ソファは、想像以上に場所を取る可能性があります。
あらかじめ、配置を決めてからソファを選ぶと失敗を防げます。

価格帯

高級ソファの価格帯は幅広く、バリエーションも豊かです。
迷わないためにも、下記のように相場を確認し予算の幅を決めて探すと、効率的に絞り込めます。

高級ソファ ミドルモデル(例:30~80万円)

レザーや高品質なファブリックを使用し、デザイン性や耐久性の高いソファを選びたい方はミドルモデルを選びましょう。海外ブランドや国産メーカーのソファも充実している価格帯のため、幅広い選択肢からお気に入りを選べます。

高級ソファ ハイエンドモデル(例:80万円以上)

世界的デザイナーや歴史と実績のあるブランドのソファを選びたい方は、ハイエンドモデルのカテゴリから選びましょう。この価格帯から選択すれば、上質な素材が使用された、職人の手仕事が光る高品質な逸品が見つかります。デザイン性と機能性を兼ね備えた、一生ものの高級ソファを求める方におすすめです。

素材感

高級ソファを物語る要素のひとつが、素材感です。
デザインだけでなく素材にもこだわることで、ワンランク上の美しさや肌触りを実感できます。
「表面の生地」が本革レザーであれば高級ということではなく、レザー(本革)、ファブリック問わず、品質やデザイン、素材のランクによって価格が大きく異なります。

レザー(本革)

高級ソファの代表的な素材で、重厚感や味わいのある風合い、美しい色合いが魅力です。
本革の中にはデリケートな素材もありますが、レザーケアキットでこまめにお手入れをしながら、長く愛用する楽しみがあります。ナチュラルな本革の風合いを楽しめるのは「アニリンレザー」や「セミアニリンレザー」のソファです。「顔料仕上げの本革」は様々なカラーバリエーションを楽しめることが特徴で、比較的メンテナンスしやすい素材でもあります。

高品質ファブリック

やわらかな肌触りと豊富な色・デザインバリエーションが特徴です。
多彩な色や模様から選択でき、部屋の雰囲気に合わせてインテリアを楽しめます。
通気性にすぐれた素材が多く、カバーリングタイプもあるため、季節を問わず快適に使いたい方や、シーンに合わせてカバーを取り替えたい方にもおすすめです。

無垢材フレーム

ナチュラルで自然の温かみを感じられることが特徴です。
無垢材ならではの上質な素材感が、部屋に落ち着きと品格をもたらします。

機能性

高級ソファは、デザイン性だけでなく下記のような機能性も重視して選びましょう。

リクライニング機能

ラクな姿勢をサポートし、快適に過ごすために取り入れたいのがリクライニング機能です。
腰や背中を心地よく支え、テレビや読書などシーンに合わせて最適な角度でくつろげます。

モジュール式

モジュール式ソファは、座席を自由に配置できる柔軟なデザインが特徴です。
部屋の形状に合わせて配置を変更できるため、模様替えや引越し時にも便利に使えます。

サイズ感

高級ソファを選ぶ際には、部屋の広さや座る人数に合ったサイズ感を確認しましょう。

2シーター/3シーター

家族全員でゆったりくつろげるサイズ感をお探しの方は、2シーター/3シーターの高級ソファを選びましょう。
横幅のサイズによっては、座るだけでなく横になることもできるため、よりリラックス感のあるスペースを作れます。

コーナーソファ

コーナーソファ(L字型)は、部屋のコーナー部分にも配置でき、空間を無駄なく使える形状が魅力です。
広々としたリラックススペースを作るため、家族の人数や来客が多いご家庭に向きます。
配置次第で部屋の印象も大きく変わるため、模様替えも楽しいですよ。

座り心地

高級ソファである所以は、座り心地にも表れます。
主に下記のような種類の素材がありますが、座面の硬さや背もたれの弾力性など、座り心地の好みは人それぞれですので、好みに合ったものを選びましょう。

  • 高密度のウレタン素材
  • ウレタンとフェザーのハイブリッドタイプ
  • ソファ内部の構造体(木材へのこだわり、ウェービングバンドへのこだわり)

実際に座ってみることで、快適性を実感できますので、可能であればインテリアショップなどに足を運んでみましょう。

高級ソファの耐用年数

使い込むほどに愛着が湧く高級ソファですが、何年くらい使うことができるのでしょうか。使用方法や環境、製品など仕様・デザイン条件によって異なりますが、一般的に10年程度だと言われています。
ただし、適切なメンテナンスを施し、大切に使うことで20年~30年ほど使用されるケースもあるため、購入時にはメンテナンス方法をよく確認しておきましょう。

03 おすすめ高級ソファ

最後にこの章では、フランスベッドで取り扱うおすすめの高級ソファを厳選してご紹介します。長く愛用できる1台を選ぶためには、インテリアの好みだけでなく、機能性や座り心地にこだわることが重要です。後悔のないソファ選びのために、ぜひ参考になさってください。

【erpo】ルガノ

erpoブランドを代表する、1985年発売以来のベストセラーです。シックでモダンな印象を与える佇まいは、あらゆるインテリアになじみ高級感を演出します。
フレームの主材には、すぐれた耐久性の天然木とスチールを採用。座る人の身長に合わせて調整できる可動式ヘッドレストや、スライド式リクライニング機能によって、快適な座り心地を実現します。定番革・定番色(ブラック)以外に、染め方や風合いの違った5グレードのレザーからお好みのタイプをお選びいただけるのも魅力です。

erpo ルガノ

erpo ルガノ

【erpo】ER-100

こちらも、erpoブランドの誇る総本革張り(セミアニリン仕上げ)のソファで、高級感のある質感と、傷や水に強い機能性を備えた製品です。座面には格子状に張り巡らせたウェービングバンド、フレームには丈夫なスチールを採用しているため、重厚感のある見た目を叶えるだけでなく、より安定した座り心地を実現しています。シンプルで飽きのこないミニマムなデザインは、経年変化を楽しみながら長くご愛用いただけることでしょう。

erpo ER-100

erpo ER-100

【JAKOMO】CLAIRE

韓国を代表するソファブランドJAKOMOのCLAIREは、伝統的なイタリアンデザインを踏襲し たスタイリッシュなフォルムが特徴です。スタイルを選ばないシンプルなデザイン、洗練された佇まいで、上質な空間へと導きます。長時間座っても疲れにくい硬めのシートを採用。また、前後に動くバックレスト、角度調節可能なアームレストによって、好みの姿勢でくつろげます。4種のプレミアムレザーと、3種の機能性ファブリックからご希望の素材をお選びください。

JAKOMO CLAIRE

JAKOMO CLAIRE

【JAKOMO】DIMORE

こちらも、韓国の高級ソファブランドJAKOMO が手掛ける、コーナーセットソファです。シンプルなL字デザインのため、空間を無駄なく活用できるのも魅力。ソファを壁付けしたり、空間の間仕切りとして使用したりとレイアウトの幅が広がります。大きな面積を占めるコーナーセットは、色使いや素材感にもこだわりたいもの。こちらの製品は、4種のプレミアムレザーと3種の機能性ファブリックからお好みの色と素材をお選びいただけるため、理想のインテリアを実現できます。

JAKOMO DIMORE

JAKOMO DIMORE

ショールームでご確認ください

フランスベッドの
ショールーム一覧

04 まとめ

この記事では、高級ソファのおすすめ製品や、種類・選び方・特徴を解説してきました。高級ソファブランドの製品は、卓越したデザイン性だけでなく、リクライニングやアームレストやフットレストなどの機能性、素材や色の豊富なバリエーションが魅力です。美観だけでなく、座り心地も自分好みに仕上げられる高級ソファは、あなたにくつろぎのひとときをもたらします。フランスベッドでは、今回ご紹介した製品以外にも、さまざまなタイプの高級ソファを取り扱っております。ぜひ、ショールームでご体感ください。

フランスベッドのショールーム

伊野奈緒美

この記事の執筆者

伊野奈緒美

Naomi.Spring代表 / ライター

1980年生まれ 福岡を拠点に活動するフリーライター。「心地よい暮らし」をテーマに、住宅・インテリア・ライフスタイル分野を中心とした記事を執筆。住宅コラム、企業カタログ、コピーライティング、またインタビュー記事や新聞記事等も幅広く手掛ける。丁寧な取材・リサーチに基づく記事作成と、「想いを伝える」言葉選びが強み。リビングスタイリスト1級、カラーコーディネーター2級などの資格を活かし、暮らしに寄り添う記事を発信中。

おすすめ記事

Knowledge List

View More

六本木ソファショールーム

ソファ・パーソナルチェア・ソファベッドをなどリビング商品のみを取り揃えております。ソファのスペシャリストであるスタッフがお客様一人ひとりに最適な商品をご提案します。