ご購入後のサポート

羽毛布団の干し方、洗い方などのお手入れ方法や
羽毛布団のリフォーム&リメイクなど
羽毛布団ご購入後をサポートします。

羽毛布団のお手入れ方法

1.干し方

羽毛布団は吸湿性・放湿性に優れているため
綿布団のように頻繁に天日干しする必要はありませんが、
なるべく乾燥した状態を保つために
天日干しまたは風通しの良い日陰で干すように心がけましょう。

天日干しの場合

羽毛布団を乾燥した状態で保つために天日干しを行います。
湿気のこもった状態で使用し続けると羽毛のかさ高や弾力が低下することがあります。
月に1~2回、1~2時間程度を目安に天日干しを行いましょう。

天日干し

天日干しのポイント

ポイント①

羽毛布団の側生地の傷みや汚れを防ぐため、カバーをかけて干しましょう。

ポイント②

天気の良い乾燥した日の午前10時~午後3時頃までの間に、全面が日に当たるように片面1時間くらいずつ、表裏を反転させて干しましょう。

ご注意 ※布団たたきなどで強く叩くと、側生地や羽毛を傷める恐れがあります。 ※絹、絹混の側生地は紫外線に弱いため天日干しが出来ません。天気の良い乾燥した日に陰干をするか、布団乾燥機をご利用ください。

ダウンプルーフ

フランスベッドの羽毛布団は側生地にダウンプルーフが施されているので、
生きたダニが羽毛布団の内部に入り込むことはありません。
干す際は羽毛布団内部の湿気をとることを意識して行いましょう。

布団乾燥機の場合

布団乾燥機を利用することで、温風で布団内部の湿気を取り除くことができます。
表面についたダニや細菌などを減少させる効果もあります。
ご就寝前に短時間使用することで寝床内が暖かくなります。
湿気が気になる場合や、寒い夜のご就寝前に行うことをお勧めします。

2.洗い方

「洗えますマーク」の絵が付いてる羽毛布団のみがご家庭でのお洗濯が可能です。
ただ過度なお洗濯やクリーニングは側生地の傷み、羽毛の吹き出し、
羽毛の損傷の原因になりますので、大切な羽毛布団を末永くお使いいただくためにも、
下記のお手入れ方法・頻度を守ってお使いください。

sek & aller5

フランスベッドの羽毛布団は静岡工場で制菌加工、
アレルα加工、+5大悪臭消臭加工を充填羽毛に施しております。
このため羽毛内部での細菌の繁殖を抑制、アレルギー原因物質を無害化し、
5大悪臭を無臭因子化するため、過度なお洗濯は必要ありません。
※一部商品においては羽毛の加工方法が異なる場合がございます。

家庭でお洗濯する場合

フランスベッドでは一部の「肌掛け布団」のみに「洗えますマーク」を貼付しています。
汚れが少ない場合は家庭でのお洗濯は基本的には不要です。
頻度としては3年に1回程度が目安となります。
また、羽毛布団のサイズによっては、お手持ちの洗濯機では洗濯が行えない可能性がありますので、
ご使用の洗濯機の取扱説明書と下記の表を目安にご確認のうえお洗濯ください。

なお、家庭でのお洗濯を推奨していない羽毛布団に関しましてはクリーニング店へご相談ください。

シングルサイズ 150×210cm 毛布対応型全自動洗濯機・標準洗濯容量 4.0kg以上
ダブルサイズ 190×210cm 毛布対応型全自動洗濯機・標準洗濯容量 5.0kg以上
クイーンサイズ 220x210cm 毛布対応型全自動洗濯機・標準洗濯容量 6.0kg以上
ファミリーキングサイズ 260×210cm 毛布対応型全自動洗濯機・標準洗濯容量 4.0kg以上
シングルサイズに分けてから1枚ずつお洗濯をしてください。
ご家庭で洗濯できます

家庭でお洗濯する場合のポイント

ポイント①

お洗濯は夏季の晴天が2日以上つづく日をおすすめします。

ポイント②

毛布対応型(大物洗い用)洗濯ネットをご用意ください。

ポイント③

漂白剤をご使用の場合は、液体酸素系漂白剤を規定量ご使用ください。

ご注意 ※タンブラー乾燥機は羽毛布団を劣化させる可能性がございますので使用はお控えください。

お洗濯の詳細方法はこちら

  1. 1

    布団表面についているゴミや糸くずを取り除きます。

    ●布団カバーは、必ずお取りください。
    ●汚れの激しい箇所は、あらかじめ薄めた中性洗剤で部分洗いをしておきます。

  2. 2

    洗濯ネットに、布団を入れます。

    ●洗濯ネットは、お使いの洗濯機指定の毛布対応型(大物洗い用)洗濯ネットをご使用ねがいます。
    ●たたみかた

    布団の入れ方
  3. 3

    洗濯機のスイッチを「入」にして、
    お使いの洗濯機の「毛布洗い」または「大物洗い」コースにセットします。

    ●水位切替のツマミのある洗濯機は「高水位」にセットします。

  4. 4

    「スタート」ボタンを押します。

    ●注水と同時に、あらかじめ約5ℓの水に溶かしておいた中性洗剤を洗濯機に入れます。
     洗剤量は洗濯機及び洗剤の説明書に従ってください。

  5. 5

    洗濯液をよくしみ込ませます。

  6. 6

    再度「スタート」ボタンを押します。

    ●脱水時、洗濯機内のバランスが悪いと、洗濯を自動的に停止する場合があります。
     この場合は洗濯機の停止を確認した後、布団のバランスを直し再スタートしてください。
    ●ドラム式洗濯機の場合は「スタート」ボタンを押してから取扱説明書の指示に従いお洗濯を続けてください。
     4、5の洗濯液をしみこませる等の作業は不要です。

    布団の脱水の方法

※コインランドリーの使用について:コインランドリーでのお洗濯はお避けください。コインランドリーの洗濯機は家庭用洗濯機と異なり水位の調整が行えないことが多く、少量の水でのタタキ洗いとなり、側生地のダウンプルーフ(羽毛吹き出し防止)加工が損なわれる恐れがあります。タンブラー乾燥も同様の理由からお避けください。
※クリーニング店の使用について:品質表示をご確認のうえ、クリーニング店にご相談ください。汚れが少ない場合はクリーニングも基本不要です。頻度としては2~3年に1回程度が目安となります。

3.収納と保管の仕方

収納する前には必ず羽毛布団を乾燥させ、
布団ケースに入れて収納することが大切です。

布団ケース

収納のポイント

ポイント①

必ず羽毛布団を乾燥させる
天日干しを行い、十分に湿気を取り除き乾燥させましょう。絹、絹混の側生地は紫外線に弱いため天日干しが出来ません。天気の良い乾燥した日に陰干し、または布団乾燥機をご利用ください。

ポイント②

布団ケースに入れて収納する
羽毛布団を乾燥させた後、比較的湿気の少ないところで防虫剤を入れて保管してください。

ご注意 ※湿気の多い環境下で長期保管した場合カビが発生する恐れがあります。 ※ビニール袋に入れての保管は通気性が損なわれますのでおやめください。

sek & aller5

フランスベッドの羽毛布団シリーズは抗菌防臭加工・防ダニ加工が施された
ネイビー色の保管ケースでお客様に羽毛布団を提供しております。
通気性も十分ございますので、ファスナーを閉じて羽毛布団を収納してください。

※一部仕様の異なるケースもあります。

布団圧縮袋の使用について

羽毛布団の保管に圧縮袋はお勧めできません。
羽毛は長期間圧縮されるとふくらみの回復が困難になり、暖かく使用することができなくなります。
また、側生地にしわが入ることがあります。
やむを得ず布団圧縮袋を使用する場合は次の事項に注意して保管しましょう。

羽毛布団専用の圧縮袋を使用しましょう。圧縮袋の説明書をよく確認しましょう。

収納する前に羽毛布団をよく乾燥させましょう。

空気を抜きすぎると羽毛布団を傷める原因となるため元の高さの1/2程度までの圧縮を目安にしましょう。

長期(半年以上)の保管は避け、1シーズンに1回は圧縮袋から出してください。

使用する前は必ず、天気の良い乾燥した日に圧縮袋から出してすぐに天日干しをしてください。絹、絹混の側生地は紫外線に弱いため天日干しが出来ません。陰干し、または布団乾燥機をご利用ください。

4.ダニとアレルギーについて

羽毛布団からダニや虫がわくということはありません。
充填する羽毛の精製過程で熱乾燥処理等により、
ダニや害虫などを完全に死滅させています。
また、羽毛布団の生地は糸の打ち込み本数が多いうえ、
羽毛の吹き出しを防ぐためのダウンプルーフ加工を施しているため、
ダニは羽毛布団生地を通過することはできません。

防ダニ

フランスベッドの羽毛布団は側生地にダウンプルーフが施されているので、
生きたダニが羽毛布団の内部に入り込むことはありません。

また、アレルギーや喘息の大きな原因となるのは、ダニの死骸や糞などのハウスダストですので、
目に見える羽毛がそういったものの原因に直結するケースは多くありません。
羽毛布団は通気性を確保する都合上、多少の羽毛の吹き出しは発生するため、
あまり神経質にならない方が良いでしょう。

5.ニオイについて

購入当初のビニール・ポリエステルなど
通気性のないものに入れて保管をすると、羽毛のニオイがすることがあります。
これは使用しているうちに自然に消えますので心配は要りません。
2~3回布団の中の空気を抜いてから天日干しを行い、
羽毛布団を外気にさらすことでニオイは比較的早めに消すことができます。
ニオイがあまりにも強い、長期間使用しても消えないという場合には、一度ご相談ください。

6.羽毛の吹き出しについて

羽毛が吹き出す場合の原因と対処方法

状況 原因例 対処方法
布目から
吹き出す
●ドライクリーニング指定品を水洗いした 購入先や羽毛製品取扱店に依頼して側生地交換を行う。
縫い目から
吹き出す
●縫い目のほつれ
●縫製が不完全
応急的に補修布で修理できるが、使用しているうちに剥がれることもあるので、なるべく早く購入先に修理を依頼する。
小さな穴 ●タバコの焼け焦げ
●カギ裂き
小さな穴 ●側生地の破れ 穴のあいた部分を紐で縛り修理を依頼する。

補修布による修理

補修布は製品に添付されていますが、添付されていない場合でも取り寄せることができます。
補修の仕方は補修布のタイプによって異なるため、取り扱い説明書に従って行ってください。
熱接着タイプの補修布の使い方は次の通りです。

1

補修布は破損口より
大きめにカットします。
また、剥がれにくくするために丸くカットします。

2

吹き出た羽毛を
よく穴の中に押し込み、
補修布をあてます。

3

当て布をして上からアイロン
(140〜160℃の中温)で
約30秒間押さえ
完全に密着させます。

羽毛リフォームの利用

羽毛の吹き出しや片寄りは買い替えやリフォームのサインの場合もあります。
今お使いの羽毛布団をリフォームするサービスもありますので、
対処方法のひとつとしておすすめします。

フランスベッドの
羽毛布団リフォーム&リメイク
サービス

長年使ってきた大切な羽毛布団、
羽毛の吹き出しなど傷みが見えてきたらリフォーム&リメイクのサインです。

  • 買ってから
    10年以上
    経っている
  • ボリュームが
    なくなってきた
  • へたってきて
    寒い
  • カバーを
    外すと中に
    羽毛が付着
    している
  • 側生地が
    傷んできた
  • 汗や皮脂で
    汚れている
  • ニオイが
    強く気になる

フランスベッドは以前ご購入された
他メーカー製品でも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

安心・安全高品質。
フランスベッドの
羽毛布団リフォーム&リメイクサービス

トップへ戻る

フランスベッドの商品情報

PAGE TOP