眠りの疑問 -枕について- SLEEP FAQ
Q
ポリエステルわたを使った枕の特徴とは?
更新日:2024/06/20
A
毎日の快眠のためには、枕の素材にもこだわりたいものです。
しかし、実際には、枕の素材をよく知らずに、使っている人も多いのではないでしょうか?
ここでは「ポリエステルわた」の枕について紹介していきます。
ポリエステルわたを使った枕の特徴
ポリエステルわたとは、衣類にもよく用いられるポリエステル繊維をわた状にしたものです。
柔らかく弾力性があるので、枕だけでなくクッションや寝具の素材として幅広く使われています。
ポリエステルわたを使った枕のメリット
-
自宅で丸洗いできるものが多い
ポリエステルは化学繊維のため、自宅で容易に丸洗いすることができるものが多く、枕を清潔に保てます。
繊維の構造上ほこりが出にくいため、アレルギーが起こりにくいことでも知られています。 -
カビ・虫に強い
ポリエステルは化学繊維です。化学繊維は天然素材に比べ、カビや虫の害を受けにくいといったメリットがあります。
-
機能性のある商品も選べる
繊維自体に様々な加工を施せることから機能性を高めたポリエステル製品が次々に開発されており、市場に出回る製品のグレードには幅があります。
機能性を持たないシンプルなポリエステルわたを使用した枕であれば、他の素材の枕に比べてかなり安い価格で提供されている場合があります。
ポリエステルわたを使った枕のデメリット
比較的へたりやすい
最初は弾力性があり、反発力も高いポリエステルわたですが、長く使い続けるとボリューム感がなくなり、枕の高さが低くなってきます。
ウレタンフォームなどの他の素材との組み合わせにより、寝心地とともに耐久性を向上させた枕も数多く登場していますので、枕を選ぶ際には参考にしてください。
ポリエステルわたを使った枕のお手入れ方法
ポリエステルは乾きやすいため、自宅で丸洗いすることが可能な商品が多いです。
汗の多い季節などには丸洗いして清潔に保ちましょう。
ただし丸洗いできない枕もあり、洗ってしまうと中のわたが偏ることがあるので、洗う前には確認を忘れないでください。
いかがでしたでしょうか?ここまで、ポリエステルわたの枕について見てきました。
化学繊維ならではのメリットも多く、愛用者の多い枕です。
他の素材の枕同様、ボリュームがなくなってきたら無理に使い続けるのではなく、買い換えを検討してもよいでしょう。