フランスベッドの
4つのこだわり
全てのシリーズに「フリーホイール構造」を採用。フレームとモーターが連結していないので、万が一、フレームの下に挟まれた場合でも、モーターの力は加わらない構造になっています。
通常の状態ではマットレスの乗るフレームとモーター可動部は接した状態で動きます。フレームの裏に物が挟まったりした場合、モーター可動部はそのまま動き続けますが、フレームとは連結していないのでフレームは物に当たって止まります。(ただし、フレームやマット自体の重さは物にかかります)
エゼックス、グランマックスには「挟み込み防止機能」を採用。
万が一挟み込みが起こった場合にもセンサーに触れると停止または反転する為、安全です。
モノに当たると
反転動作します。
挟み込み防止機能(反転式)
モノに当たると
その角度で停止します。
挟み込み防止機能(停止式)
フランスベッドの電動ベッドは日本の国家規格であるJIS規格だけでなく、さらに厳格な基準の「FES規格」を独自に設定し、様々な試験をクリアした「フランスベッド品質」です。
人が乗ると想定されるあらゆる箇所に成人男性の3倍以上もの荷重をかける試験などを行っています。
背を30°上げた状態(背上げ可動の途中)で繰り返し荷重を8万回かける試験や、3M(モーター)タイプの上下昇降可動を途中で止め、繰り返し荷重を8万回かける試験などを行っています。
背、腹部、脚部の電動フレームに成人男性が寝ている想定のおもりを付けて、3万往復リクライニング可動させる試験などを行っています。
水平状態のマットレスに成人男性が寝ている想定のおもりを置き、1万往復可動させる試験などを行っています。
サイドレールが差し込まれた状態で水平方向に2万回ひっぱる試験などを行っています。
シックハウス症候群の原因のひとつとしても知られるホルムアルデヒド低減の最高基準「F☆☆☆☆エフ・フォースター」をクリアした木材だけを材料として使用しています。さらに、材料だけではなく塗料や接着剤にいたるまで証明書などによる管理や、専用倉庫での保管など徹底した管理を行っています。
塗料等の保管倉庫
材料の証明書
フリーホイール、挟み込み防止、F☆☆☆☆仕様など安心・安全にこだわっています。
心地よいフィット感、くつろぎを追求したヒューマンラインシステムの採用など機能性にこだわりました。
機能、価格、デザイン、いろいろなニーズに合わせて選べる4つのシリーズをご用意しました。
電動ベッドでも寝心地にこだわり、高密度連続スプリング®を使用。快適な眠りへ導きます。